毛が生えた程度ですが

単身赴任中です。爬虫類飼育、釣りメインに書いていく予定です。実力は素人に毛が生えた程度ですがね。

ハコスチ また行って来ました。

どうもです。


ハコスチ、性懲りもなくまた行って来ました。
場所は2週間前にも行った上野村冬季釣り場です。


f:id:gakusama:20190203235543j:plain


受付の川の駅。
前日に雪が降ったようです。


f:id:gakusama:20190203235754j:plain


河原にも積もってます。
気温は毎度のことですが氷点下。

寒さに負けず釣り開始。
前回反応の良かったポイントに入りますが・・・


f:id:gakusama:20190204001242j:plain


写真では分かりにくいですが、凍ってます。
流れの緩やかな所はほとんど。
魚の活性は低そうです。

何とか氷の隙間を見つけ、改めて釣り開始。
今回はミノーを中心に攻めてみます。

1投目。
氷が釣れました。


f:id:gakusama:20190204002332j:plain

釣りづらいですが、追いかけて来る魚がいます。
もう一度同じ所に流すと、食いつきました!

幸先良し!
と思ったのもつかの間、ジャンプでフックアウト。
痛恨のバラシです。

気を取り直して別の隙間に移動。
今度も反応あり。
水が澄んでいるので魚の動きが良く見えます。

ただ巻きよりも、リールのハンドルを半回転させてポーズ、半回転させてポーズのメソッドが良いみたい。
寸前で見切られる事も多いですが、反応した魚の近くをしつこく流すと、食って来ました!
暴れる魚をいなして慎重にネットイン。


f:id:gakusama:20190204011904j:plain


30cm後半でしょうか、開始間もなくの釣果に一安心。
問題はこれがハコスチなのかどうか。
ニジマス・・・かな?
引きも普通だったし。
画像で調べても、違いがわかりません。

もっと釣ればわかるかも。
と思いましたが、その後は沈黙。
隙間に付いている魚には完全にルアーを見切られてしまったようです。


仕方ないのでポイント移動です。
前回行っていない上流に向かいます。


f:id:gakusama:20190204013942j:plain

川の駅のやや上流。
川幅は狭いですが、魚影は濃いです。


f:id:gakusama:20190204014412j:plain


川の中心部、色が濃い部分は全部魚です。
が、ルアーには全く興味が無いようで、全くの無反応です。
川底に30匹位固まって動きません。
投網なら一網打尽ですね。

更に上流は自然なままの渓流。
反応してくれませんが、釣り区間にまんべんなく魚影があります。


上流を諦めて最初のポイントに戻ります。
時刻はもう午後2時。
釣果はまだ朝一の1匹のみ。
焦ります。


水面を見ると、やっと氷が溶けて釣りのできるスペースが広がっています。
ライズもかなりあります。

ミノーで表層狙い。
小刻みに巻きとポーズを繰り返すと、食い気のある魚が追いかけてきます。食ってきます。
食いが浅くバラシやすっぽぬけも多いですが、釣れだしてきました。
魚の動きが良く見えるので興奮します。


f:id:gakusama:20190204085244j:plain


4匹目。
本日1番のファイター。
最後まで走って、跳ねて楽しませてくれました。

終了間際に5匹目。


f:id:gakusama:20190204094312j:plain


体側の赤いラインが綺麗です。
良く見ると頭の形が違うような。

f:id:gakusama:20190204094553j:plain

これがハコスチ・・・なのか?

納竿後、漁協のお兄さんに確認。

すると、

放流魚は全部ハコスチですよ。




・・・何ですと!?

衝撃の事実。
前回の説明と若干違うような気がしますが、とりあえずハコスチゲットしてたと言うことで。

ワタクシには全く違いがわかりません。
見分け方も教えてもらえばよかったですね。
びっくりして聞き忘れました。


f:id:gakusama:20190204104419j:plain

上野村の冬季釣り場も2月17日で終了。
2回目は楽しい釣りができました。


f:id:gakusama:20190204104741j:plain


3月からはまた特設釣り場として解放されます。
釣り区間も長くなり、電話予約制となるみたいです。
放流はヤマメ(イワナも?)中心。

あまり釣人を詰め込まないで、ゆったり釣りが出来るようなら行ってみたいです。


ではまた。